白木位牌と本位牌

白木位牌とは

 葬儀で使用される仮のお位牌のことで、白木で作られているものです。戒名・没年月日・俗名・年齢が書かれ、四十九日までお骨と一緒に飾られます。戒名などはお寺様が決め、白木の位牌に記入してくれます。
 四十九日後に白木の位牌から本位牌に置き換わるため、白木の位牌は四十九日をもってお寺様によって焚き上げられます。
お寺様により白木位牌は魂抜き、本位牌は魂入れ(開眼供養)をしていただきます。

本位牌とは

 四十九日後から使用する黒塗りの位牌です。白木位牌は四十九日までの仮の位牌ですが、本位牌は長期間仏壇に祀られます。

 仏壇屋や葬儀社に頼んで作成してもらいます。仏壇の中に納めるものなので、サイズや形は仏壇の中に入るサイズとします。
素材や大きさで値段も幅があるので、慎重に選びましょう。

位牌の用意について

 白木位牌は、葬儀の際に葬儀社またはお寺様が用意してくれます。
 本位牌は四十九日法要までに仏壇屋や葬儀社にて作成が必要です。戒名を本位牌に彫ってもらうので完成までに2週間以上の納期がかかることもあります。
四十九日法要に間に合わせなければならないので、葬儀後は早めに注文することをお勧めしております。

 

 つながるお葬式では本位牌の注文代行もしております。カタログから本位牌をお選びいただければ、本位牌が出来上がり次第、ご自宅にお届けいたします。
本位牌の実物をみて選びたい方は、仏壇屋に足を運んで注文されるとよいでしょう。
 
 近年は黒塗りだけでなく、いろんな色や素材の本位牌がでておりますので、故人様らしい、ご自宅や仏壇に合った本位牌をお選びいただけます。
お付き合いのお寺はないけど、本位牌の魂入れをしてもらいたいなどのご要望にもお答えしておりますのでお気軽にご相談ください。

Share this content:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です