香典を辞退したい時の伝え方
香典の辞退は、参列される方の厚意も考慮するとなかなか申し出にくい事かと思います。しかし、近年では様々な暮らし方や考え方の多様性が認められ、“香典を辞退する”という選択肢は
決して失礼なものではありません。
今回は香典の辞退のしかたについてお話をさせていただきます。
目次
香典辞退の代表的な理由
香典を辞退される方には様々な事情を抱えている方もいるかとは思いますが、代表的な理由は以下のようなものが挙げられます。
- 参列者の方に負担をかけたくない。
- 遺族のみで負担したい。
- 大々的な葬儀をしようと考えていない。
この他にも遺族の住所が遠方であるとか、香典返しの用意が負担になるなど様々です。辞退されたい場合は次の項目の様な方法で参列者に香典辞退の旨をお伝えしましょう。
香典辞退の方法
①口頭でお伝えする
故人の訃報をお伝えするタイミングや葬儀会場の受付等で直接お伝えするのが良いでしょう。この時、参列者の方が戸惑ってしまわれない様、辞退する理由を明確にお伝えするのが大事です。
「故人の遺志で遠慮している」「参列していただけるご厚意のみで充分」などの理由が納得されやすい理由かと思われますので、参考にされてください。
②葬儀の案内状や看板でお伝えする
葬儀の案内状や会場に看板を設置して、辞退の旨をお伝えする方法もあります。この場合も口頭の場合と同様、辞退の理由を明確にするのが大事になってきます。
③参列者以外には葬儀後にお伝えする
葬儀に参列されない方には、故人の訃報を送る際、または、お電話でお伝えする際に香典を辞退する旨を理由と一緒にお伝えしましょう。
伝えるタイミングは葬儀後から四十九日までが良いかと思われます。
香典辞退の例文
シチュエーションに応じて以下のような例文をご用意しましたので、参考にされてください。
①職場の方へ香典辞退を伝えたい場合
平素よりお世話になっております。◯◯(あなたの名前)です。
○月○日に○○(故人)が逝去いたしました。
【葬儀の場所や時間の情報】
また誠に勝手ではございますが、故人の遺志により御香典に関しましてはご辞退申し上げます。
恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。
②知人へ香典辞退を伝えたい場合
いつもお世話になっております。〇〇(あなたの名前)です。
本日〇時に〇〇(故人)が逝去しました。
生前はたくさんの厚意を賜り、故人も感謝している事かと思います。
【葬儀の場所や時間の情報】
また誠に勝手ではございますが、御香典などのご厚志は辞退させていただきます。
それでも香典を渡された場合
事前に香典の辞退の旨をお伝えしても、ご厚意で香典を渡される参列者様もいらっしゃいます。その場合は一度お断りした上で、感謝の意をお伝えして香典を受け取るのが良いでしょう。
香典の辞退やご対応で悩まれた際は・・・
故人を失われ、思い悩む事も多い時間に香典の辞退や香典返しなどで悩まれるのは大変につらい事とお察しします。
つながるお葬式では葬儀の知識が豊富な専門のスタッフが24時間365日、葬儀のお申込み以外でも相談に乗らせて頂いております。お問い合わせフォーム、お電話どちらでも相談しやすい方法でご連絡ください。
Share this content: